2012年05月09日
ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場 2012 - 2
昨日のつづき。
予想以上の渋滞を抜けた後は、逆に道が空いてて、チェックイン時間より早くにウッドルーフさんに着いてしまった(笑)。
サイトが空いていたので、1時間だけアーリーチェックインということにさせていただいて、早速、設営。

今回は、1泊2日なので、「最小限の道具で、設営も片付けも、簡単に!」という感じで。
テントはNEMO ESPRI 3P、タープはSil Wingに、で、3人分のチェアと、テーブル2つ(ユニフレーム焚火テーブル&SnowPeak Baja)のみ。
後は、スノピの焚火台くらいかな?
平均的な2泊3日以上パターンと比べると、1/3くらいの道具で済んだ気が。
今回は、ランタンさえ、コールマンのガソリンランタン、家に置いてきたくらいだし・・・。
もしかして、キャンプ道具って、本当はこれくらいでコト足りてしまうのかも?(笑)
ま、相方に言うと、雨の日や虫が多い季節や日差しが強い季節には、やっぱ、こういうヤツがあった方がいいってことで、他の道具もその時々のスタイルや天候や場所に応じて使い分けるってことで、今まで買った道具は正当化されていますが(笑)。
(確かに大雨の時は、めっちゃ助かるんですけどね・・・・・・後片付けを除けば。)
この日は、めっちゃ快晴ーっ。

設営後、かいた汗を流しに、すぐ近くの大滝温泉へ行ったあとは、ビール飲んで休憩してから、ぼちぼち夕食準備を。
この日の夕食も、簡単系の晩ご飯。

鶏肉を炒めて、次に(家で既に切ってきた)ニンニク・玉ねぎ・セロリ・人参を一緒に炒めて、トマト缶をぶち込んで、しめじを入れて煮込めば、おしまい。

んで、煮込み中に、隣でペンネをゆでるだけ。

しばし、ビールを飲んで、ペンネが茹で上がるの待つ。

茹で上がったら、トマトソース煮へ投入!

レタスと生ハムのサラダ(どっちもめくったらいいだけ(笑))を用意して、出来上がり。
これをフォカッチャと一緒に食べましたー。
つづく。
予想以上の渋滞を抜けた後は、逆に道が空いてて、チェックイン時間より早くにウッドルーフさんに着いてしまった(笑)。
サイトが空いていたので、1時間だけアーリーチェックインということにさせていただいて、早速、設営。

今回は、1泊2日なので、「最小限の道具で、設営も片付けも、簡単に!」という感じで。
テントはNEMO ESPRI 3P、タープはSil Wingに、で、3人分のチェアと、テーブル2つ(ユニフレーム焚火テーブル&SnowPeak Baja)のみ。
後は、スノピの焚火台くらいかな?
平均的な2泊3日以上パターンと比べると、1/3くらいの道具で済んだ気が。
今回は、ランタンさえ、コールマンのガソリンランタン、家に置いてきたくらいだし・・・。
もしかして、キャンプ道具って、本当はこれくらいでコト足りてしまうのかも?(笑)
ま、相方に言うと、雨の日や虫が多い季節や日差しが強い季節には、やっぱ、こういうヤツがあった方がいいってことで、他の道具もその時々のスタイルや天候や場所に応じて使い分けるってことで、今まで買った道具は正当化されていますが(笑)。
(確かに大雨の時は、めっちゃ助かるんですけどね・・・・・・後片付けを除けば。)
この日は、めっちゃ快晴ーっ。

設営後、かいた汗を流しに、すぐ近くの大滝温泉へ行ったあとは、ビール飲んで休憩してから、ぼちぼち夕食準備を。
この日の夕食も、簡単系の晩ご飯。

鶏肉を炒めて、次に(家で既に切ってきた)ニンニク・玉ねぎ・セロリ・人参を一緒に炒めて、トマト缶をぶち込んで、しめじを入れて煮込めば、おしまい。

んで、煮込み中に、隣でペンネをゆでるだけ。

しばし、ビールを飲んで、ペンネが茹で上がるの待つ。

茹で上がったら、トマトソース煮へ投入!

レタスと生ハムのサラダ(どっちもめくったらいいだけ(笑))を用意して、出来上がり。
これをフォカッチャと一緒に食べましたー。
つづく。
北軽井沢スウィートグラス 2012 - 3
北軽井沢スウィートグラス 2012 - 2
北軽井沢スウィートグラス 2012
フォレストパークあだたら 2012 - 4
フォレストパークあだたら 2012 - 3
フォレストパークあだたら 2012 - 2
北軽井沢スウィートグラス 2012 - 2
北軽井沢スウィートグラス 2012
フォレストパークあだたら 2012 - 4
フォレストパークあだたら 2012 - 3
フォレストパークあだたら 2012 - 2
Posted by - ani - at 23:00│Comments(0)
│Camping