2007年05月15日
MEDIA SKIN 。
やっと、携帯電話を変えることができた。
au disign project 第6段モデルの「MEDIA SKIN」。

イメージカラーのオレンジは相方が選択したので、自分のはブラックに。
相方がオレンジ以外・・・ホワイトとかを選択したら自分はオレンジにしようと思ってたんだけど。
今までずっとauの機種を使い続けていたんだけどパケット代などの通信費が負担になってきたので、一つ前の機種からパケット代が定額にできるWINっていうシリーズに変えて。
その時はWINのシリーズに好きなデザインの機種がなくて、でも背に腹は代えられないから仕方なく我慢して使ってた。
au design projectからは、一応WIN端末としてneonが出てたんだけど、自分が使いたいと思っていたフルブラウザ機能(auではPCサイトビューワーという)が付いてなかったので断念。
MEDIA SKINは・・・(個人的には全然必要はないけど(笑))ワンセグ機能やFeliCa機能も含めて・・・最新の機能を妥協することなく一通り搭載しつつ、ほぼコンセプトモデルそのまんまのデザインで出てきたんで乗り換えることに。
過去に使ってたau design project端末・・・INFOBARの場合は、出た当時は画期的ではあったんだけど、コンセプトモデルから製品化される時に当時の技術力では実現できなかったことなどが妥協というか、まぁ仕方ないんだろうけど、実現できていないところがあったので。
見た目でわかりやすいのは、コンセプトモデルはアンテナなしのデザインだったんだけど製品化された時にはアンテナが付いてきちゃったりとか。
今見ると、画面の大きさも違うな・・・。
参考:info.bar(コンセプトモデル)とINFOBAR(製品版)

そういう意味では、今ってコンセプトモデルのデザインを損なうことなく、機能も妥協しないで製品化できるってことは、短期間にすごく技術力が向上したってことになるんだろうなぁ。
早速、「MEDIA SKINまとめサイト」を参考にメニューなどの画面周りをカスタマイズした。(シンプル/あっさり系に)
ちなみに「MEDIA SKIN」スペシャルカラー・エディションの投票結果を受けて、スペシャルカラー・エディションの発売は「PASTEL BLUE」に決まったみたい。

これからの季節感と女性受けが良さそうな感じ。
ちまたではパステルカラーのものが増えてるし。
でも7月にまでは待てなかったし、限定3,000台で当たらないと買えないし、「この色じゃないとイヤだ」って人か「今の機種でも困ってないけど当たったらラッキー」って人たち用だな(笑)。
au disign project 第6段モデルの「MEDIA SKIN」。

イメージカラーのオレンジは相方が選択したので、自分のはブラックに。
相方がオレンジ以外・・・ホワイトとかを選択したら自分はオレンジにしようと思ってたんだけど。
今までずっとauの機種を使い続けていたんだけどパケット代などの通信費が負担になってきたので、一つ前の機種からパケット代が定額にできるWINっていうシリーズに変えて。
その時はWINのシリーズに好きなデザインの機種がなくて、でも背に腹は代えられないから仕方なく我慢して使ってた。
au design projectからは、一応WIN端末としてneonが出てたんだけど、自分が使いたいと思っていたフルブラウザ機能(auではPCサイトビューワーという)が付いてなかったので断念。
MEDIA SKINは・・・(個人的には全然必要はないけど(笑))ワンセグ機能やFeliCa機能も含めて・・・最新の機能を妥協することなく一通り搭載しつつ、ほぼコンセプトモデルそのまんまのデザインで出てきたんで乗り換えることに。
過去に使ってたau design project端末・・・INFOBARの場合は、出た当時は画期的ではあったんだけど、コンセプトモデルから製品化される時に当時の技術力では実現できなかったことなどが妥協というか、まぁ仕方ないんだろうけど、実現できていないところがあったので。
見た目でわかりやすいのは、コンセプトモデルはアンテナなしのデザインだったんだけど製品化された時にはアンテナが付いてきちゃったりとか。
今見ると、画面の大きさも違うな・・・。
参考:info.bar(コンセプトモデル)とINFOBAR(製品版)


そういう意味では、今ってコンセプトモデルのデザインを損なうことなく、機能も妥協しないで製品化できるってことは、短期間にすごく技術力が向上したってことになるんだろうなぁ。
早速、「MEDIA SKINまとめサイト」を参考にメニューなどの画面周りをカスタマイズした。(シンプル/あっさり系に)
ちなみに「MEDIA SKIN」スペシャルカラー・エディションの投票結果を受けて、スペシャルカラー・エディションの発売は「PASTEL BLUE」に決まったみたい。

これからの季節感と女性受けが良さそうな感じ。
ちまたではパステルカラーのものが増えてるし。
でも7月にまでは待てなかったし、限定3,000台で当たらないと買えないし、「この色じゃないとイヤだ」って人か「今の機種でも困ってないけど当たったらラッキー」って人たち用だな(笑)。
Posted by - ani - at 08:00│Comments(0)
│Gadgets .etc