2007年02月16日
TUDOR SUBMARINER Boys 。
最近、時計ネタが多いけど、ご勘弁を。
季節的にはちょっと気が早いけど、これから夏に向けて休日にジーンズとかにカジュアルに合わせられる時計があったらな?と思ってたところ、以前からの筆頭候補だったチュードルのサブマリーナ/ボーイズが、手元に・・・なぜか来た(笑)。

今はもう生産中止のモデルなので、当然中古・・・20年ほど前のモデル。
チュードルっていうのは、日本ではあんまり知られてないけど(もちろん知ってる人も多いけど)、ロレックスのディフュージョン・ブランド。
日本では、ロレックスがそれなりに売れてるので、ディフュージョン・ブランド自体が必要ないという判断なのかな?
ロレックスの特徴のオイスター・ケースとスクリューバック、ねじ込み式リューズはそのままチュードルにも採用されてて、中のムーブメントは汎用のETA社製を使うことで価格を抑えてる。
現行のチュードルは、ロレックスの各モデルに対応するモデルが、チュードル独自のデザインになってきてブランドとしての独自性を出してきてるんだけど、以前は基本的にロレックスのデザインを踏襲してた。
このサブマリーナも80年代のものなんだけど、デザインもロレックスのサブマリーナそのまんまで、スクリューバックには「ロレックスのオイスターケースですよ」って刻印が入ってるし、リューズはロレックスの王冠マークがそのまま付いてる。
(本家が作ったパチもんだって言う人もいるけどね(笑)。)
チュードルのサブマリーナとしての特徴としては、本家ロレックスにはないサイズと色の展開。
チュードルのサブマリーナにはロレックスのサブマリーナにはないボーイズサイズ(36.4mm)・ミニサイズ(33mm)・レディースサイズ(26mm)があって、メンズのレギュラーサイズ(40mm)と合わせて4種類のサイズが展開されていて、色もこの色の組み合わせみたいに本家にはない色もあったりする。
で、この濃紺の色が前からすっごく気に入ってて。
シンプルだし、ジーンズなんかのブルー系統の服に合わせたいな?と。
しかも本家にないボーイズサイズがあって、自分的にはぴったりのサイズじゃないかな?って。
同じような感じでは、シーマスター・プロダイバーズ300のミディアムサイズとか、現行の(チュードル・サブマリーナの後継機種の)ハイドロノートとかもいいかな?とは思ってたんだけど、デザイン的にはもうちょっとシンプルなほうが好みだったしね。
でも、もう製造中止だし、かといって本家にはない色とサイズだし、チュードル自体が日本では正規では売ってないし・・・と半分あきらめてた。
USEDのをネットで定期的にチェックはしてたんだけどね。
ま、今回は、たまたま縁があったと(笑)。

着けてみるとこんな感じで、サイズ的に径も36.4mmだから以前着けてたEXP-1(36mm)に近く、収まりもいい。
今年の夏は、休日にはこいつの出番が一番多くなりそうかな。
季節的にはちょっと気が早いけど、これから夏に向けて休日にジーンズとかにカジュアルに合わせられる時計があったらな?と思ってたところ、以前からの筆頭候補だったチュードルのサブマリーナ/ボーイズが、手元に・・・なぜか来た(笑)。

今はもう生産中止のモデルなので、当然中古・・・20年ほど前のモデル。
チュードルっていうのは、日本ではあんまり知られてないけど(もちろん知ってる人も多いけど)、ロレックスのディフュージョン・ブランド。
日本では、ロレックスがそれなりに売れてるので、ディフュージョン・ブランド自体が必要ないという判断なのかな?
ロレックスの特徴のオイスター・ケースとスクリューバック、ねじ込み式リューズはそのままチュードルにも採用されてて、中のムーブメントは汎用のETA社製を使うことで価格を抑えてる。
現行のチュードルは、ロレックスの各モデルに対応するモデルが、チュードル独自のデザインになってきてブランドとしての独自性を出してきてるんだけど、以前は基本的にロレックスのデザインを踏襲してた。
このサブマリーナも80年代のものなんだけど、デザインもロレックスのサブマリーナそのまんまで、スクリューバックには「ロレックスのオイスターケースですよ」って刻印が入ってるし、リューズはロレックスの王冠マークがそのまま付いてる。
(本家が作ったパチもんだって言う人もいるけどね(笑)。)
チュードルのサブマリーナとしての特徴としては、本家ロレックスにはないサイズと色の展開。
チュードルのサブマリーナにはロレックスのサブマリーナにはないボーイズサイズ(36.4mm)・ミニサイズ(33mm)・レディースサイズ(26mm)があって、メンズのレギュラーサイズ(40mm)と合わせて4種類のサイズが展開されていて、色もこの色の組み合わせみたいに本家にはない色もあったりする。
で、この濃紺の色が前からすっごく気に入ってて。
シンプルだし、ジーンズなんかのブルー系統の服に合わせたいな?と。
しかも本家にないボーイズサイズがあって、自分的にはぴったりのサイズじゃないかな?って。
同じような感じでは、シーマスター・プロダイバーズ300のミディアムサイズとか、現行の(チュードル・サブマリーナの後継機種の)ハイドロノートとかもいいかな?とは思ってたんだけど、デザイン的にはもうちょっとシンプルなほうが好みだったしね。
でも、もう製造中止だし、かといって本家にはない色とサイズだし、チュードル自体が日本では正規では売ってないし・・・と半分あきらめてた。
USEDのをネットで定期的にチェックはしてたんだけどね。
ま、今回は、たまたま縁があったと(笑)。

着けてみるとこんな感じで、サイズ的に径も36.4mmだから以前着けてたEXP-1(36mm)に近く、収まりもいい。
今年の夏は、休日にはこいつの出番が一番多くなりそうかな。
Posted by - ani - at 00:01│Comments(0)
│Gadgets .etc