ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドアとか 音楽とか 食べ物とか ショップとか・・・のことを書いたりしてる、よくわからないblog。

2010年09月13日

大哺乳類展

週末は、国立科学博物館で展示中の「大哺乳類展 〜海のなかまたち〜」へ行ってきました。

大哺乳類展

写真は、現在の生き物の中で最大のシロナガスクジラ・・・の骨格(レプリカ)です。
なにしろデカいし、頭部の形状は何かSFちっくな宇宙船の造型のようでもありました。

大哺乳類展

夏休みも終わってるし、会期最終週でもないし、混みそうな午後よりは午前のうちに・・・だったんだけど、それでもやっぱり人気があるようで、結構混んでましたね。

前半2/3くらいは、海棲哺乳類の代表格のクジラ/イルカの展示、残りがアシカやアザラシなどの鰭脚類&ラッコ(1つだけ(笑))の展示等々・・・。

アシカとアザラシの違いとか、ビデオなんかで子供達にも分かりやすい説明がされてました。


まぁ、大人の目線でも結構面白かったですよ、楽しめました。


予定通り午前中に見終わったんだけど、昼は上野公園内の食事処はどこもいっぱいなので、上野公園を抜けて谷根千方面まで散歩・・・って、めっちゃ暑かったんで散歩ってほど、お気楽でもなかったんだけど(笑)。


とりあえず、お昼は根津の鷹正さんで一息ついて、蕎麦を頂きました。

大哺乳類展

この日は、カイワレ大根とじゃこのぶっかけ蕎麦。
暑くて喉がカラカラだったので、生ビールは昼から2杯も飲んでしまいました(笑)。

のんびり・ゆっくりできる店内で、この日は手打ちの深山(田舎蕎麦)にしましたが太めの麺でしっかりとした味わいでした。
美味いです。
多分、こっち方面に来たら、毎回行くと思います(笑)。

.



同じカテゴリー(Day trip)の記事画像
稲刈り体験。
堺の史跡巡り-2 (2011夏帰省)
堺の史跡巡り (2011夏帰省)
運動会
奈良、写真メモ
ヱビスビール記念館
同じカテゴリー(Day trip)の記事
 稲刈り体験。 (2011-09-10 21:00)
 堺の史跡巡り-2 (2011夏帰省) (2011-08-24 21:00)
 堺の史跡巡り (2011夏帰省) (2011-08-23 21:00)
 桜を見に目黒川へ (2011-04-10 22:00)
 運動会 (2010-10-02 21:34)
 奈良、写真メモ (2010-08-08 09:25)

この記事へのコメント
はじめまして。

 「大哺乳類展 〜海のなかまたち〜」ですか、我が家は8月上旬の日曜日に行って猛暑の中30分待ちでした。

 観た感想は、ホネ・ホネ・ホネ。人の頭・頭・頭でした。

 グッズ販売コーナーに行く坂道の左側に掲示してあったパネルと、グッズのクリアファイルや定規に印刷された写真は、ハトコのうみまーる企画のものです。

 HPもありますので是非ご覧ください。
Posted by 物好き同好会準会員物好き同好会準会員 at 2010年09月13日 09:14
はじめまして。

さすがに「待ち」は無かったですね~。
夏休みは、めちゃくちゃ混んでたってことですね。。。

中も混んでたとは言え、今回はとりあえず順番さえ守って待ってたら娘もちゃんと前の方で見れましたんで。

うみまーる企画のHP、見てみますね!
Posted by - ani -- ani - at 2010年09月13日 09:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大哺乳類展
    コメント(2)