ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドアとか 音楽とか 食べ物とか ショップとか・・・のことを書いたりしてる、よくわからないblog。

2014年08月09日

シンガポール:買物(日本食材、他)

本日は、シンガポールの建国記念日(National Day)でした。

シンガポール:買物(日本食材、他)

シンガポールには、大変ありがたいことに日系の小売店が結構あったりします。

リャンコートの地下一階には、明治屋スーパーが入っていて、大抵の日本食材は手に入ります。

・・・値段は、高めですけどね・・・というより、円安/シンガポールドル高・・・なんで、仕方ないです。

高いといえば、お酒関係は酒税の問題もあって更に高いですし、日本酒/焼酎なんかは関税も高いんでしょう、日本よりかなり高いです。

ワインは、高いのはどこの国でも同じと思いますけども、まぁ、比較的手ごろな値段のもありますね。


あと、伊勢丹がシンガポール島内に複数あって、地下の食料品売場では同じく日本食材が手に入ります。

高島屋もシンガポールのメインストリートのオーチャードにあります。
地下の食料品売場は、Cold Strageという地元系のスーパーが入っています。

地元系のスーパーは、Cold StrageとFair Priceというところが比較的あちこちにあって、売場の広さにもよりますけども、日本食材を置いている店舗もそこそこあります。

食料品系以外では、紀伊国屋書店・ベスト電器・無印良品・ユニクロ・100円ショップのジャパンなんかも進出してますね。

ラーメン屋も日系のところはたくさんあって、僕は、一風堂が気に入ってます。

富み寿司、吉野家、モスバーガー、CoCo壱番屋なんかもアリ。

レストランなんかも和食系の居酒屋なんかも含めて、あります・・・オーチャードのあたりやリバーサイドに多いかな。

セブンイレブンもあります!
フランチャイズで小さい店舗が多いので、日本のセブンイレブンをイメージしてると、ちょっと違うかも。
でも、まぁ、スーパーでまとめ買いする時でなければ、ミネラルウォーターやビールもあるんで、近所にあると便利。

そんなこんなで、日本人が住む異国という意味では、かなりハードルが低いというか、恵まれていますね。



同じカテゴリー(Singapore info)の記事画像
シンガポール:運転免許
シンガポール:日本人向け情報
シンガポール:クレジットカード事情
シンガポール:携帯電話の契約
シンガポール:TV・ネット - StarHubの場合
シンガポール:電気・ガス・水道
同じカテゴリー(Singapore info)の記事
 シンガポール:運転免許 (2014-08-15 23:00)
 シンガポール:日本人向け情報 (2014-08-11 23:00)
 シンガポール:クレジットカード事情 (2014-08-10 23:00)
 シンガポール:携帯電話の契約 (2014-08-08 23:00)
 シンガポール:TV・ネット - StarHubの場合 (2014-08-06 23:00)
 シンガポール:電気・ガス・水道 (2014-08-05 23:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シンガポール:買物(日本食材、他)
    コメント(0)