2011年08月15日
Six Moon Designs lunar solo
シックスムーンデザインズのルナーソロ。

前に誰かのブログのリンクからこのお店のサイトに行って、そのときはこのタープが欲しいな~と思ってて、どっちかというとテントはあんまちゃんと見てなかったんだけど、改めてよく見ると、このテント、インナーが(もちろんフロアも一体で)ついてるタイプだったのか~と。

この手のタイプには珍しいというか、まぁ最近でこそNEMOのMETA 1Pとか、似たタイプあるんだけど、・・・っていうかMETA 1Pの元ネタっぽい感じもしますね。

まったく一緒ってわけではもちろんないけど、全室を作る部分はセンターのガイラインにひっかける形になってるのも一緒だし。
よくあるタイプのトンガリテントは、本体というかシェルターの裾に直接ガイラインがくっついてたりして、ペグダウンするようになってるのは多いから、こういうタイプは珍しいし、やっぱ元ネタっぽい気がしてきました(笑)。
なんかフロアサイズとか見ても、結構似てる大きさっぽいなぁ。
実は、NEMO ESPRIを手に入れた後も、ソロ用テントは「欲しいか欲しくないか」で言えば「欲しい」になるので、時々、こうやっていろいろチェックしてたり・・・(笑)。
ESPRI、めっちゃ気に入ってるんですけどね、あくまで最大3人で寝る用・・・まぁ、もちろん一人で使っても快適なんですけど。
んー、まぁ正論で書くと、(大は小を兼ねるし)ESPRIでいいやん!ってことになっちゃうんだけど、ストイックに「完璧1人用!」っていうも欲しいなぁ・・・と(笑)。
設営が簡単で、全室もある程度確保できて・・・って考えると、自立式よりこういうタイプのほうが楽なんかなぁ~?

前に誰かのブログのリンクからこのお店のサイトに行って、そのときはこのタープが欲しいな~と思ってて、どっちかというとテントはあんまちゃんと見てなかったんだけど、改めてよく見ると、このテント、インナーが(もちろんフロアも一体で)ついてるタイプだったのか~と。

この手のタイプには珍しいというか、まぁ最近でこそNEMOのMETA 1Pとか、似たタイプあるんだけど、・・・っていうかMETA 1Pの元ネタっぽい感じもしますね。

まったく一緒ってわけではもちろんないけど、全室を作る部分はセンターのガイラインにひっかける形になってるのも一緒だし。
よくあるタイプのトンガリテントは、本体というかシェルターの裾に直接ガイラインがくっついてたりして、ペグダウンするようになってるのは多いから、こういうタイプは珍しいし、やっぱ元ネタっぽい気がしてきました(笑)。
なんかフロアサイズとか見ても、結構似てる大きさっぽいなぁ。
実は、NEMO ESPRIを手に入れた後も、ソロ用テントは「欲しいか欲しくないか」で言えば「欲しい」になるので、時々、こうやっていろいろチェックしてたり・・・(笑)。
ESPRI、めっちゃ気に入ってるんですけどね、あくまで最大3人で寝る用・・・まぁ、もちろん一人で使っても快適なんですけど。
んー、まぁ正論で書くと、(大は小を兼ねるし)ESPRIでいいやん!ってことになっちゃうんだけど、ストイックに「完璧1人用!」っていうも欲しいなぁ・・・と(笑)。
設営が簡単で、全室もある程度確保できて・・・って考えると、自立式よりこういうタイプのほうが楽なんかなぁ~?
スノーピーク リトルランプ ノクターン
スノーピーク ほおずき (今更ですが)
Outdoor Show 2017 / MSR WindBurner Group Stove System
Outdoor Show 2016 / New Product 3 / MSR Hubba Tour
Outdoor Show 2016 / New Product 2 / MSR PocketRocket 2
Outdoor Show 2016 / New Product / MSR Advance Pro 他
スノーピーク ほおずき (今更ですが)
Outdoor Show 2017 / MSR WindBurner Group Stove System
Outdoor Show 2016 / New Product 3 / MSR Hubba Tour
Outdoor Show 2016 / New Product 2 / MSR PocketRocket 2
Outdoor Show 2016 / New Product / MSR Advance Pro 他
Posted by - ani - at 21:00│Comments(0)
│Gear etc.