2007年05月05日
Ashes and Snow 。
昨日、遅ればせながら、グレゴリー・コルベールのAshes and Snowをお台場に設置された移動美術館:ノマディック美術館で見てきた。

コンテナで形作られた美術館自体も興味あったんだけど、やっぱりグレゴリー・コルベールの写真と映像は圧巻だった。
こういうのは(人それぞれに感じ方が違うものだから)解説しない主義なので、とりあえず興味がある人は見に行ってくださいとしかいいようがないっす。

ちょいと値は張るんだけど「印刷及び製本はイタリアで。イタリア製の手漉き耳つき紙を使用した手綴じ本です。カバーは天然蜜蝋を引いたネパール製の手漉き紙を使用し、ハイビスカスの葉で染めた紐で結わえるようになっています。」っていう一つ一つが手作りらしい、限定10,000部の写真集を購入。
写真集のおまけとして(?)会場で流れていた映像作品と同じ内容のDVDとジャーナル・ノート、それにポスターが貰えた。

あと、フライング・エレファンツ財団ブレスレット・・・「ネパール製。ハイビスカスの葉で染めた紐にネパールのビーズを通したものです。売上げはすべて、フライング・エレファンツ財団に寄付されます。」っていうのを寄付がてら購入。
ちなみにGW中は、中学生以下は無料のようで・・・そういうのっていいよね。
身近に芸術作品に触れることができるって意味で。

コンテナで形作られた美術館自体も興味あったんだけど、やっぱりグレゴリー・コルベールの写真と映像は圧巻だった。
こういうのは(人それぞれに感じ方が違うものだから)解説しない主義なので、とりあえず興味がある人は見に行ってくださいとしかいいようがないっす。

ちょいと値は張るんだけど「印刷及び製本はイタリアで。イタリア製の手漉き耳つき紙を使用した手綴じ本です。カバーは天然蜜蝋を引いたネパール製の手漉き紙を使用し、ハイビスカスの葉で染めた紐で結わえるようになっています。」っていう一つ一つが手作りらしい、限定10,000部の写真集を購入。
写真集のおまけとして(?)会場で流れていた映像作品と同じ内容のDVDとジャーナル・ノート、それにポスターが貰えた。

あと、フライング・エレファンツ財団ブレスレット・・・「ネパール製。ハイビスカスの葉で染めた紐にネパールのビーズを通したものです。売上げはすべて、フライング・エレファンツ財団に寄付されます。」っていうのを寄付がてら購入。
ちなみにGW中は、中学生以下は無料のようで・・・そういうのっていいよね。
身近に芸術作品に触れることができるって意味で。
TRUCK FURNITURE EXHIBITION TOKYO
iOSブックマーク用BlogアイコンとFavicon
久々のBlog更新。
日本に着いた模様。
日本の宅配、すごい!
先週末は、表参道に。
iOSブックマーク用BlogアイコンとFavicon
久々のBlog更新。
日本に着いた模様。
日本の宅配、すごい!
先週末は、表参道に。
Posted by - ani - at 23:19│Comments(0)
│Others