ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アウトドアとか 音楽とか 食べ物とか ショップとか・・・のことを書いたりしてる、よくわからないblog。

2011年09月08日

THE NORTH FACE - MICA 1、Get !

<今回、久々の長文です(笑)>

いろいろ検討した結果、1人用テントは、これに決定してしまいましたー!

THE NORTH FACE - MICA 1、Get !
THE NORTH FACE - MICA 1、Get !

ノースフェイスマイカ 1 (日本仕様)です。
(なんか、フライ張った方の写真、公式の写真なのに、ヨレヨレでかっこよくないなぁ(笑))

上の「マイカ」部分のリンク先は、USサイトです。
日本のサイトには、2011/8/24までは載ってたんですけど、8/25のサイト更新時(アパレル関係の秋冬ラインアップの切り替え時)に載らなくなっちゃいました。
今期分の在庫は売り切りで追加生産はしないってことなのかな?それとも、来年になって、また来期モデルが出るのかな?
USサイトも「OUT OF STOCK」だから、こっちもそのうちサイトからも消えるかも(笑)。

THE NORTH FACE - MICA 1、Get !

とりあえず、スペックのコピペ。
ソロであることはより濃く自然を感じられることでもあります。そんな魅力にとりつかれてしまった人に捧げるテントがマイカ。

トータル重量1.27キロにして自立式。またフルフライ仕様のため防水性にも優れ、前室空間も備えています。またポールとフックを同色で統一して設営をしやすくしたり、フロアをバスタブ状にシームシーリングを施すなど、テント生活を快適にする機能を凝縮しています。トレッキングや自転車ツーリング、またライトウエイトを嗜好するミニマミストにもおすすめ。3シーズン用。

【Fabric】
キャノピー:40Dリップストップナイロン フロア:70D ナイロンタフタ 5,000MMPUコーティング <裏地>フライシート:40D リップストップナイロン 1,500MMPU/シリコンコーティング
【Function】
自立式で前室のついた軽量なソロテント/シリコンコーティングのフライシート/軽量で簡単なクリップでの設営/分かりやすくカラーマッチしたポールと本体とフライシート/シームシールしたバスタブフロア/ポールの端末にはボールキャップ/外側メッシュ、内側キャノピーのコンバーチブル・ドア/フライシート入り口の上下で換気できるハイロー・ベンチレーション/内部にギアループ/小物収納用のサイド・メッシュポケット/コンプレッション・スタッフサック
【原産国】
中国
【Size】
奥行:214cm、幅:94cm、高さ:91cm  就寝人数:1名  フロア面積:1.6㎡  出入口数:1  ポール本数:2
【Weight】
1.27kg
【Color】
(AG)アボカドグリーン

<フットプリント>
【Fabric】
70Dナイロン、2000MMPUコーティング
【原産国】
中国
【Size】
フロアサイズ:214×94cm
【Color】
(K)ブラック

フロア形状は、頭部側が広め・足元側が狭めの台形タイプ。
THE NORTH FACE - MICA 1、Get !
一応、2009年10月のBackpacker Magazineのレビューでは、「GEAR REVIEWS: TENTS FOR EVERY TRIP」の中の「Solo」カテゴリーで「The Mica 12 earned top honors for its unmatched weather-worthiness.」と、ソロテント7種類の中で、トップの評価を得てるようです。

読者のコメントで、「もっと軽いヤツ、あるだろっ!」みたいなツッコミが入ってたりしますけど(笑)。
ま、軽さだけがトップ評価の基準じゃなかったってことで。
軽さという意味では、Lighter(より軽いソロテント)として、MSR Carbon Reflex 1が
文末に紹介されてますね。



このテントもイオスと同じくblog@naturumでは、ほとんど検索に引っかからず・・・2件だけでした(笑)。
しかも2件とも紹介だけで、実際に使っている方ではないという・・・。

なので、使ってる人の感想とか、よく分かんなかったんだけど、ちょうどPEAKSの8月号30ページの写真に、このマイカが写ってて、「使ってる人、いるんだな~」と(笑)。

THE NORTH FACE - MICA 1、Get !


今回、今までの記事でも挙げていたMSR ハバと、マーモット イオスと、このノースフェイス マイカの3つを軸に、検討しまして。

ちなみに各テントのスペックを比較すると・・・
サイズ
-Hubba-奥行220cm 幅70cm 高さ100cm
-EOS---奥行229cm 幅-長辺102cm 短辺84cm 高さ91cm
-MICA--奥行214cm 幅-長辺94cm 短辺52cm 高さ91cm

面積(フロア+前室)
-Hubba-1.6m2 + 0.9m2
-EOS---2.1m2 + 0.6m2
-MICA--1.6m2 + 0.7m2

ウエイト
-Hubba-合計1.47kg 最小1.29kg
-EOS---合計1.45kg 最小1.25kg
-MICA--合計1.44kg 最小1.27kg

フライ素材
-Hubba-40D 238T Ripstop Nylon 1500mm PU & silicone coated
-EOS---40D 100% Nylon Ripstop, Silicon/PU 1800mm
-MICA--40D 238T Ripstop Nylon 1500mm PU & silicone coated

キャノピー素材
-Hubba-20D Nylon Mesh/40D Ripstop Nylon
-EOS---20D No-See-Um-Net
-MICA--40D Ripstop Nylon

フロア素材
-Hubba-40D 238T Ripstop Nylon 3000mm PU coated
-EOS---40D 100% Nylon Ripstop 3000mm
-MICA--70D 210T Nylon taffeta 5000mm PU coated


・・・と、まぁ、こんな感じのスペックなんで、僕のレベルでは大体どれも似た感じだなぁ~と思ってて、なんとなくMSRっつーのがかっこいいかなーという単純な理由でハバにしよっかなーと思ったり、人とカブらないイオスの方がネタ的にもおいしいかなーとか不純な動機でイオスの海外通販を検討したりもしてたんですが、最終的にはハバとイオスの2つはインナーがフルメッシュなのに対して、マイカの方はインナーがフルメッシュではなかったので、春とか秋でもこっちのほうが寒くないんだろうな~というのが決め手になって、マイカに落ち着きました。




でも、このマイカ、本国仕様では、ハバやイオスと同じで、フルメッシュなんです(笑)。

こんな ↓ 感じで。
フライの色とかも違うし・・・。なんか、すぐ汚れそうな色だな(笑)。

THE NORTH FACE - MICA 1、Get !
THE NORTH FACE - MICA 1、Get !

ネットで検索すると、ヒットするのは大抵、こっちの仕様の方なんですよね。
本国仕様だから、並行輸入屋さんで扱ってるのも、こっち。

でも、UKの通販サイトだと、日本仕様と同じ(インナーがメッシュじゃない)のが1件見つかったんで、前の記事に書いたみたいに、やっぱり欧州ではメッシュじゃない方が売れるのかも。

というか、アメリカ人、メッシュ、どんだけ好きやねんっ!・・・と(笑)。


まぁ、そんな感じで、「(日本仕様の)マイカに決定~っ!」と思って、そこからネット探し始めたんですけど、先に書いたように、そもそも日本の公式サイトからはカタログ落ちしてしまってますし、アマゾンでは売り切れてるし、ナチュラムでも売り切れ。
それ以外で・・・例えば楽天とかでも日本仕様のヤツを扱ってるところ自体が少ないし、なんとか扱ってるとこを見つけても、やっぱり売り切れのばっかり。
アメリカ本国仕様の並行輸入のは、結構いっぱい見つかるんですけどね。
こういうのは、やっぱりシーズン前にチェックしておかないとダメですね(笑)。

一時、「今回は、このテントとの縁は、無かったな~」とか、「やっぱ、Hubbaにしようかな?」とも思いましたが(笑)、数日探しまわって、運よく在庫ありのトコを見つけることが出来ました!


収納袋は、こんな ↓ 感じで、ベルトが3箇所ついていて、収納後にベルトを絞って容量を圧縮できるようになってます。

THE NORTH FACE - MICA 1、Get !


さて・・・(娘が中学生になって一緒にキャンプに行けなくなる)来年といわず、さっさとこいつを張りに1人で出かけたくなってきました。


・・・長文、おわり(笑)。

【追記:MICA 1 設営説明ビデオ】



(Youtubeより)


【追記:後日、室内で組み立ててみたときの記事】
     ↓
http://mustang1969blue.naturum.ne.jp/e1300121.html



同じカテゴリー(Gear etc.)の記事画像
スノーピーク リトルランプ ノクターン
スノーピーク ほおずき (今更ですが)
Outdoor Show 2017 / MSR WindBurner Group Stove System
Outdoor Show 2016 / New Product 3 / MSR Hubba Tour
Outdoor Show 2016 / New Product 2 / MSR PocketRocket 2
Outdoor Show 2016 / New Product / MSR Advance Pro 他
同じカテゴリー(Gear etc.)の記事
 スノーピーク リトルランプ ノクターン (2018-06-28 21:00)
 スノーピーク ほおずき (今更ですが) (2018-06-27 21:00)
 Outdoor Show 2017 / MSR WindBurner Group Stove System (2017-06-23 17:30)
 Outdoor Show 2016 / New Product 3 / MSR Hubba Tour (2016-07-15 22:00)
 Outdoor Show 2016 / New Product 2 / MSR PocketRocket 2 (2016-07-14 22:00)
 Outdoor Show 2016 / New Product / MSR Advance Pro 他 (2016-07-13 22:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
THE NORTH FACE - MICA 1、Get !
    コメント(0)