2011年02月05日
NEMO ESPRI 3P
先日の続きですが、待ちきれずにNEMO ESPRI 3を部屋の中で組み立ててみました(笑)。
フレームのポールは、DAC製でした。

ポールの先端は球状になっているので、

4角のパーツにパチンとハメ込むだけ。

入口上部にある第3のポールのおかげで、側面もあまり傾斜せずに済んでます。

中は2人では余裕、3人で隙間なくピッタリという感じです。

インナーの天井部分にはギアロフトが標準で付いてきます。

フライシートをかけるとこんな感じ。
固定していないんでヨレヨレですが(笑)

前後に2箇所、ガイライン用のループがフレーム上にあり、裏側はフレームへマジックテープで固定するようになってるんで、ガイラインを張るとフレームごと固定されるようになってます。
あと、側面中央には標準でガイラインが付いてて、こちらはフレームではなく、フライとインナーをの側面をつなぐようになってて、インナーの側面を外側へ張る役目にもなっています。
フライの後上部には、立派なサイズのベンチレーターがついてます。

インナーの上半分がフルメッシュで、フライの下側も比較的広く開いた形状なので、換気性能は高いんじゃないかなぁ〜と思いました。
まぁ、こればっかりは使ってみないとわかりませんけど。
シームシールも各所共にバッチリで、すぐにでも使える状態ですね。
フットプリントもフライシートも本体4角にあるプラスチックパーツへハメ込むだけと簡単で、設営時間もそんなにかからないんじゃないかな〜と。
フレームのポールは、DAC製でした。
ポールの先端は球状になっているので、
4角のパーツにパチンとハメ込むだけ。
入口上部にある第3のポールのおかげで、側面もあまり傾斜せずに済んでます。
中は2人では余裕、3人で隙間なくピッタリという感じです。
インナーの天井部分にはギアロフトが標準で付いてきます。
フライシートをかけるとこんな感じ。
固定していないんでヨレヨレですが(笑)
前後に2箇所、ガイライン用のループがフレーム上にあり、裏側はフレームへマジックテープで固定するようになってるんで、ガイラインを張るとフレームごと固定されるようになってます。
あと、側面中央には標準でガイラインが付いてて、こちらはフレームではなく、フライとインナーをの側面をつなぐようになってて、インナーの側面を外側へ張る役目にもなっています。
フライの後上部には、立派なサイズのベンチレーターがついてます。
インナーの上半分がフルメッシュで、フライの下側も比較的広く開いた形状なので、換気性能は高いんじゃないかなぁ〜と思いました。
まぁ、こればっかりは使ってみないとわかりませんけど。
シームシールも各所共にバッチリで、すぐにでも使える状態ですね。
フットプリントもフライシートも本体4角にあるプラスチックパーツへハメ込むだけと簡単で、設営時間もそんなにかからないんじゃないかな〜と。
スノーピーク リトルランプ ノクターン
スノーピーク ほおずき (今更ですが)
Outdoor Show 2017 / MSR WindBurner Group Stove System
Outdoor Show 2016 / New Product 3 / MSR Hubba Tour
Outdoor Show 2016 / New Product 2 / MSR PocketRocket 2
Outdoor Show 2016 / New Product / MSR Advance Pro 他
スノーピーク ほおずき (今更ですが)
Outdoor Show 2017 / MSR WindBurner Group Stove System
Outdoor Show 2016 / New Product 3 / MSR Hubba Tour
Outdoor Show 2016 / New Product 2 / MSR PocketRocket 2
Outdoor Show 2016 / New Product / MSR Advance Pro 他
Posted by - ani - at 22:00│Comments(0)
│Gear etc.