2010年08月10日
掘り出し物 / Coleman PEAK1
今まで、帰省っていうと、あまり何も考えずに、ぼーっとしに行ってただけだったっけ?と思うくらい、どうして実家のブツをチェックしていなかったんだろうかと、今回、改めて思った次第。
昨日のは、親父が自ら「いる?」って言ってくれたヤツなんだけど、それとは別に、こいつが親父の部屋の隅っこの下の方に、ちょこんと剥き出しのまま置いてあったというか。
なんで、今まで気づかなかったんだろう(笑)。

コールマン PEAK1 (MODEL 576)・・・ホワイトガソリン燃料のシングルストーブです。
親父が手に入れたのが、僕が大学に入る少し前?くらいだったみたいで。
こんなの持ってるの知らんかった・・・けど、見つけたらこっちのもん。
今、使ってないんやったら頂戴!ってことで、貰いました(笑)。
でも僕、この辺りの年代の知識はスコーンと抜けてるっていうか・・・。
高校前半:ボーイスカウトとかで、ホエーブス使用
〜
音楽とか女とか優先で、アウトドアから離れた時期 <←この辺りが抜け>
〜
社会人になって数年後:プリムスのガスストーブ(2243)購入
いやぁ、でも、親父と「プレヒートがうんたらかんたら」「ポンピングが○×で」っていう話を酒飲みながらするとは思わなかった(笑)。
まぁ、これからボチボチ調べて現役で使えるように調整してみます。
調整出来るかどうか、わからんけど(笑)。
たまたま、この記事を目にして、で、PEAK1のこと、よく知ってられる方がいらっしゃいましたら、コメント欄に情報を頂けるとありがたいです。
あと、詳しく載ってるサイトの紹介などなどの情報も、お待ちしております(笑)。
.
昨日のは、親父が自ら「いる?」って言ってくれたヤツなんだけど、それとは別に、こいつが親父の部屋の隅っこの下の方に、ちょこんと剥き出しのまま置いてあったというか。
なんで、今まで気づかなかったんだろう(笑)。
コールマン PEAK1 (MODEL 576)・・・ホワイトガソリン燃料のシングルストーブです。
親父が手に入れたのが、僕が大学に入る少し前?くらいだったみたいで。
こんなの持ってるの知らんかった・・・けど、見つけたらこっちのもん。
今、使ってないんやったら頂戴!ってことで、貰いました(笑)。
でも僕、この辺りの年代の知識はスコーンと抜けてるっていうか・・・。
高校前半:ボーイスカウトとかで、ホエーブス使用
〜
音楽とか
〜
社会人になって数年後:プリムスのガスストーブ(2243)購入
いやぁ、でも、親父と「プレヒートがうんたらかんたら」「ポンピングが○×で」っていう話を酒飲みながらするとは思わなかった(笑)。
まぁ、これからボチボチ調べて現役で使えるように調整してみます。
調整出来るかどうか、わからんけど(笑)。
たまたま、この記事を目にして、で、PEAK1のこと、よく知ってられる方がいらっしゃいましたら、コメント欄に情報を頂けるとありがたいです。
あと、詳しく載ってるサイトの紹介などなどの情報も、お待ちしております(笑)。
.
スノーピーク リトルランプ ノクターン
スノーピーク ほおずき (今更ですが)
Outdoor Show 2017 / MSR WindBurner Group Stove System
Outdoor Show 2016 / New Product 3 / MSR Hubba Tour
Outdoor Show 2016 / New Product 2 / MSR PocketRocket 2
Outdoor Show 2016 / New Product / MSR Advance Pro 他
スノーピーク ほおずき (今更ですが)
Outdoor Show 2017 / MSR WindBurner Group Stove System
Outdoor Show 2016 / New Product 3 / MSR Hubba Tour
Outdoor Show 2016 / New Product 2 / MSR PocketRocket 2
Outdoor Show 2016 / New Product / MSR Advance Pro 他
Posted by - ani - at 08:12│Comments(4)
│Gear etc.
この記事へのコメント
こんちは
新着記事をみてまいりました。
#576は小型でいいストーブです。
私も所有しております。
現在のフェザーの原型と申してよいかな?。
画像では五徳にあまり汚れもないようなので使用頻度小と見ました。
ジェネレータの交換まではいかないと思います。
フューエルキャップのゴムパッキンが崩れてなければひとまずは大丈夫。
ポンピング部のポンプカップの状態を確認してください。
多分乾いているのでリュブリカントオイルの注入が必要だと思います。
状態により交換してみてください。
ナチュで取り扱いをしてます。
ポンピング後に赤いレバーを開けて点火してください。
黒いレバーはとろ火等の調整レバーになります。
メインは赤いレバーです。
構造上、燃料がタンクに少量残り完全に無くなる事はありません。
ヤフオク等でアルミケースが割りと出品されてますよ
新着記事をみてまいりました。
#576は小型でいいストーブです。
私も所有しております。
現在のフェザーの原型と申してよいかな?。
画像では五徳にあまり汚れもないようなので使用頻度小と見ました。
ジェネレータの交換まではいかないと思います。
フューエルキャップのゴムパッキンが崩れてなければひとまずは大丈夫。
ポンピング部のポンプカップの状態を確認してください。
多分乾いているのでリュブリカントオイルの注入が必要だと思います。
状態により交換してみてください。
ナチュで取り扱いをしてます。
ポンピング後に赤いレバーを開けて点火してください。
黒いレバーはとろ火等の調整レバーになります。
メインは赤いレバーです。
構造上、燃料がタンクに少量残り完全に無くなる事はありません。
ヤフオク等でアルミケースが割りと出品されてますよ
Posted by ドレッドライオン at 2010年08月10日 10:45
はじめまして、こんにちは。
早速の情報、ありがとうございます!
いいストーブとのことで、良かったです、ラッキーでした。
実家で触ってみた感触では、普通にポンピングして圧がかかってたのと、親父曰く「現役で使えるハズ」ということなので、程度は「良い」と勝手に思ってるんですけど、実際に使ってみるまでは分かんないですからね~。
実は、まだ発送してもらってないので、今は手元にまだ届いてないんです。
届き次第、WG入れて、まずは点火テストしてみたいと思ってます。
2つあるレバーのどっちがコックか分かんなかったですけど、どっちもコックだったんですね(笑)。
赤がメインですね、了解です。
ケースの件も含め、いろいろ情報をありがとうございました!
早速の情報、ありがとうございます!
いいストーブとのことで、良かったです、ラッキーでした。
実家で触ってみた感触では、普通にポンピングして圧がかかってたのと、親父曰く「現役で使えるハズ」ということなので、程度は「良い」と勝手に思ってるんですけど、実際に使ってみるまでは分かんないですからね~。
実は、まだ発送してもらってないので、今は手元にまだ届いてないんです。
届き次第、WG入れて、まずは点火テストしてみたいと思ってます。
2つあるレバーのどっちがコックか分かんなかったですけど、どっちもコックだったんですね(笑)。
赤がメインですね、了解です。
ケースの件も含め、いろいろ情報をありがとうございました!
Posted by - ani -
at 2010年08月10日 12:15

おはよう 御座います
一度 これ持ってましたが
カナダ製だったかなぁ・・・
それぐらいしかわかりません。
一度 これ持ってましたが
カナダ製だったかなぁ・・・
それぐらいしかわかりません。
Posted by shion373
at 2010年08月11日 08:07

おはようございます。
持ってたんですか~。
カナダ製なんですね。
「それぐらいしか」ってことは、特にややこしいところが思い当たるでもなく、逆に「普通に使えてた」ってことかな?と前向きに解釈しておきます(笑)。
持ってたんですか~。
カナダ製なんですね。
「それぐらいしか」ってことは、特にややこしいところが思い当たるでもなく、逆に「普通に使えてた」ってことかな?と前向きに解釈しておきます(笑)。
Posted by - ani -
at 2010年08月11日 08:42
